ホワイトニングに関するエトセトラ
2025.07.15
ホワイトニングに関する質問って多いので、ブログを通して共有しようと思います。

①ホワイトニングは保険で出来ますか?
②ホワイトニングサロンってどうですか?
③ホワイトニングをする間隔ってどうですか?
上記が多い質問Top3です。結論から述べますと①ホワイトニングは保険で出来ません。たまーに、以前保険でやってもらったんですけど・・・ってお伺いすることもありますがそれは多分クリーニングではないかと思います。クリーニングは保険の中で行えます。保険診療で行うクリーニングは、歯周病の治療として行うものです。歯周病の検査を行ったあと、糖尿病と妊婦さん以外は2か月に1回のみ 歯の表面のクリーニング(機械的歯面清掃)を行うことができます。歯石除去を行った後の歯面を滑らかにする目的のものであるため、歯の表面の着色を審美的に除去する目的ではありません。
このように、決められた範囲内ではありますが保険でクリーニングは行えます。一方、ホワイトニングは、歯の健康を維持するための治療ではなく、歯自体を白く見えるようにする方法をホワイトニングと呼びます。歯の象牙質と呼ばれる部分が、エナメル質から透けて歯が黄ばんで見えることがあります。
そんな歯の黄ばみに、専用の薬剤を浸透させて歯を白くしていくのがホワイトニングです。
そんなホワイトニングは、通常歯科医院での施術ですが近年、ホワイトニングサロンが街中にあったりしてそれってどうですか?って聞かれます。サロンもビジネスですから良いことを謳ってます。
ホワイトニングのメカニズム サロンと歯科医院の比較 |
では、それぞれの特徴を比べてみましょう!その上でホワイトニングをしたい皆様が選ばれたらよいと思います。ホワイトニングの注意事項やゴールの設定など口腔内の確認をしてからの施術をするという観点からは歯科医院での対応が安心です。さて、③については個人差が大きいですよ!ってお伝えすることが多いです。タバコやコーヒー紅茶、ワインなどは着色の傾向が強いです。ホワイトニングをしないまでもクリーニングの間隔は二、三が月に一度をおすすめしています。この間隔であれば虫歯なども早期発見早期治療に繋がりますね。 |
---|